スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
僕と牛
2017年08月03日
先日の午前中に河合町元田にある匠ドームのグランドにて
飛騨市和牛改良組合による調教訓練が行われました。
平成29年9月7日~11日に宮城県にて
第11回全国和牛能力共進会宮城大会が開催されます。
全国の優秀な和牛を5年に一度、一堂に集めて、改良の成果や優秀性を競う大会で
牛のオリンピックとまで言われています。
そんな大会に岐阜県からは4頭出ることになっており
飛騨市から2頭選ばれ、そのうち内河合から1頭が出る事になりました。
先日はその大会に向けて、大勢の人に見られたり触られたりする事になれるように落ち着いた姿勢を保ったり、白線に足をそろえたりする訓練を行いました。
調教師の方が
「後ろ、前そろえ」というと牛の足が揃いおとなしくじっとしています。
さらに近くで見てみると牛の毛がとても艶やかで美しく、手で触れてみても驚かず落ち着いた姿勢を保っていました。
大会まで残り約一カ月
頑張ってほしいです。




飛騨市和牛改良組合による調教訓練が行われました。
平成29年9月7日~11日に宮城県にて
第11回全国和牛能力共進会宮城大会が開催されます。
全国の優秀な和牛を5年に一度、一堂に集めて、改良の成果や優秀性を競う大会で
牛のオリンピックとまで言われています。
そんな大会に岐阜県からは4頭出ることになっており
飛騨市から2頭選ばれ、そのうち内河合から1頭が出る事になりました。
先日はその大会に向けて、大勢の人に見られたり触られたりする事になれるように落ち着いた姿勢を保ったり、白線に足をそろえたりする訓練を行いました。
調教師の方が
「後ろ、前そろえ」というと牛の足が揃いおとなしくじっとしています。
さらに近くで見てみると牛の毛がとても艶やかで美しく、手で触れてみても驚かず落ち着いた姿勢を保っていました。
大会まで残り約一カ月
頑張ってほしいです。



